入れ歯は歯のない人や欠損してしまった歯を補うための便利な補綴具です。しかし、入れ歯を使いたくない人も多くいらっしゃるかもしれません。入れ歯には様々なメリットがあり、使いたくなるような魅力があることを知っていただきたいと思います。

なぜ入れ歯を使いたくないの?

入れ歯を使いたくない人がいる理由はさまざまですが、以下に代表的な理由をいくつか挙げてみます。

  1. 違和感や不快感:初めて入れ歯を使用する場合、違和感や不快感を感じることがあります。入れ歯は人工物であり、自然な歯とは異なる感触や口の中での位置の違いを感じることがあります。そのため、一部の人は違和感を感じてしまい、使いたくないと感じることがあります。
  2. 音の違い:入れ歯を使用すると、会話や食事の際に音の違いが生じることもあります。特に大きなグラつきや不安定さがあると、音が響いてしまうことがあります。これにより、他人の前で話したり食事をすることに抵抗感を抱く人もいます。
  3. 嘘のような見た目:一部の人は、入れ歯を使用することで本来の自分の笑顔や表情が変わってしまうことを気にしています。入れ歯が不自然に見えたり、歯との色や形が合っていなかったりすると、自信を失ったり、他人との交流に抵抗感を感じることがあります。

以上のような理由から、入れ歯を使用したくないと感じる人も少なからず存在します。しかし、入れ歯には多くのメリットがあり、使いたくなるような魅力もあります。

まず最初に、入れ歯を使用することで、本来の噛み合わせや咀嚼機能を回復できるという点が挙げられます。歯を失うことは、食事や会話に支障をきたすだけでなく、顔全体の骨格や咬合にも悪影響を及ぼす可能性があります。しかし、入れ歯を使用することで、咬み合わせや咀嚼機能を補完することができます。これにより、食事の幅が広がり、栄養摂取が改善されるでしょう。 また、入れ歯は外見的な美しさを取り戻すためにも役立ちます。入れ歯は、顔のバランスを整えるために作られることが多く、自然な歯と見分けがつかないように調整されます。正しい形やサイズ、色合いを選ぶことで、他の人には嘘のように感じられない自然な笑顔を取り戻すことができます。

さらに、入れ歯は口腔内の健康を維持するためにも重要です。歯を失うことは、顎の骨や周囲の歯にも悪影響を及ぼす可能性があります。入れ歯を使用することで、歯のない箇所を補い、周囲の歯や顎の骨を保護することができます。また、しっかりと装着された入れ歯は、口内の細菌の繁殖を抑え、口臭や歯周病の予防にもつながります。さらに、入れ歯は簡単に取り外せるという利点もあります。

まず、入れ歯の最大のメリットは外見の改善です。歯がない状態では、顔の中心にある歯がないことで顔全体のバランスが崩れ、老けた印象を与えてしまいます。しかし、入れ歯を使うことで歯の形を整え、自然で美しい笑顔を取り戻すことができます。他人とのコミュニケーションや自己イメージの向上にもつながります。次に、入れ歯は機能的なメリットもあります。歯がない状態では咀嚼が困難となり、食事を楽しむことが難しくなります。しかし、適切に作られた入れ歯を使うことで咀嚼力が回復し、食事の幅も広がります。好きな食べ物を再び楽しむことができるため、栄養の摂取も十分に行えます。

また、以下で入れ歯の咀嚼に関する研究をご紹介します。

  1. Bergendalら(2012)は、入れ歯を使わずに歯がない人々の食事に関する調査を行いました。この研究では、入れ歯を使っている人と比べて入れ歯を使わない人々は、食事の種類と質に制限があることが示されました。入れ歯の利点として、より多様な食品を摂取することができ、栄養バランスの良い食事が可能になると述べられています。
  2. 森将文(2019)は、入れ歯を使用している高齢者を対象にしたアンケート調査を行いました。結果は、入れ歯を使用することによって、咀嚼能力が改善され、食事の満足度が向上することが示されました。また、入れ歯を使用することで自信が生まれ、社会的な活動や生活の質が向上することも報告されています。

このような研究や調査は、入れ歯の利点についての一般的な情報を提供するものですが、個々の状況や健康状態によって結果は異なる場合があります。入れ歯の利点については、個別の相談や評価を通じて、専門家との相談や意見交換が重要です。

「入れ歯を入れると発音がよくなる」

発音の改善にも役立ちます。歯がない状態では言葉がはっきり発声できず、話すことに自信が持てないこともありますが、入れ歯を使うことで発音の正確さや自信が回復します。

「入れ歯を入れるとお口の中の健康につながる」

さらに、入れ歯は口腔内の健康維持にも大きなメリットがあります。歯がない状態では周囲の歯が移動したり、噛み合わせの不均衡が生じたりすることがあります。しかし、入れ歯を使用することで、顎の骨を刺激し、骨の吸収を防ぐことができます。これにより、顎の形を維持し、顎関節の問題や顔面の高低差の改善にも寄与します。また、入れ歯は口内の乾燥を防ぎ、唾液の量を維持する働きもあります。これにより、口内の細菌繁殖を抑え、口臭や口腔炎の予防にもつながります。

「入れ歯は取り外しができる」

最後に、入れ歯のメリットは取り外しが可能であることも挙げられます。入れ歯は、自宅で簡単に取り外して清掃することができます。このため、口腔内の衛生を保つことがしやすく、口臭や虫歯のリスクを抑えることができます。また、入れ歯の取り外しも簡単ですので、メンテナンスや修理も容易に行うことができます。

以上のように、入れ歯には多くのメリットがあります。外見の改善、機能の回復、口腔内の健康維持など体にとってとても大切な事柄があります。

まとめ

本日は入れ歯をつかいたくない人に向けた、入れ歯を使いたくなるようなメリットをご紹介しました。入れ歯はお口の中の健康だけでなく体全体を守っていくためにとても重要な道具です。 いつまでも自身のお口で食事ができるよう、入れ歯を正しく使いましょう。

また、当院では「すぐに入れ歯を使いたい!」という患者さまに最短で当日お渡しできる「バネつき入れ歯」と翌日以降のお渡しになるまるで入れ歯を入れていることがわからないような「バネなし入れ歯(ノンクラスプデンチャー)」の2種類をご用意しております。

「入れ歯を作りたい!」という方は気兼ねなくご連絡ください。また、当院では一人一人の患者さまの入れ歯を丁寧に作製するため完全予約制となっております。

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

                                                       

ご連絡いただく際は、わかる範囲でけっこうですので、次の5点についてお聞かせください。

1上義歯・下義歯・上下ですか?

2総入れ歯・部分入れ歯(残っている歯がある場合)

3抜歯が必要な歯がありますか?(現在服用中の薬があれば教えてください)

4現在入れ歯は使っていますか?

5残っている歯の本数、大まかな部位を教えてください。

アート歯科
アート歯科
アート歯科

 

アート歯科へのアクセス

住 所

〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-4 日英ビル4階

受付時間 10:00~17:00
完全予約制

Google Mapを見る≫

電車でお越しの場合

東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩1分。
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口より徒歩2分。
都営浅草線「宝町駅」A4出口より徒歩2分。
JR「東京駅」八重洲南口より徒歩6分。
JR「有楽町駅」京橋口より徒歩7分。

※各線各駅より歩いてご来院可能です。

地図を印刷される方はこちら