当院のブログを読んでいただきありがとうございます。

本日は入れ歯を初めて使用する方や、「歯科医院に通い慣れていない」という方に向けた「入れ歯を作るポイント」と「歯科医院の選び方」をご説明させていただきます。

入れ歯ってどんなタイミングで使い始めたらいいの?

入れ歯は皆さんご存じの通り、虫歯や歯周病、抜歯などにより「歯を失ってしまった時」に使用を始めていただくものであります。

しかし、失った歯を補う方法は入れ歯だけでなく、「ブリッジ」「インプラント」なども選択肢としてあります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを踏まえたうえで患者さまにはご検討していただきます。

それぞれの特徴とメリット・デメリットについてです。

入れ歯の特徴

  • 1歯だけでなく複数の歯を失った場合も対応することができる
  • 取り外しができるため、ご自宅にいる時などは外してリラックスすることが可能
  • 保険対応から試すことが可能

メリット

  • 取り外しが可能
  • 取り外してご自身で清掃することができるため清潔に保つことができる
  • 保険対応が可能なため高額な治療費がかからない

デメリット

  • 慣れるまで時間がかかる
  • 自分の歯に比べて噛む時に違和感を感じることがある
  • 入れ歯作成までに1か月程度かかることがある

ブリッジの特徴

  • 失った歯とその隣接の歯を繋げる橋のような被せ物
  • 保険対応のものから自由診療のものまで幅広く存在する

メリット

  • 取り外して清掃する必要がない
  • 装着してから慣れるまで時間がかからない

デメリット

  • 取り外しができないため、清掃が行き渡らなく土台の歯が虫歯になる可能性が高い
  • 保険対応のブリッジだと、金属アレルギーの症状が出る場合がある
  • 金属が溶け出し、歯ぐきに色がつく場合がある

インプラントの特徴

  • 外科的な手術を伴う治療
  • 天然歯のような噛み心地を手に入れることができる

メリット

  • 入れ歯やブリッジに比べ自然な噛み心地を獲得することができる
  • 見た目が天然歯のようで美しい

デメリット

  • 手術が必要なため、全身疾患を有している方は治療ができない場合がある
  • 術後は出血を伴う場合があるため、すぐにはスムーズに食事ができない

入れ歯、ブリッジ、インプラントはそれぞれメリット・デメリットがあります。

これらのメリット・デメリットをしっかり的確に教えてくれる歯科医院を選ぶことが大切です。

入れ歯を作るポイント

入れ歯を作るポイントは「歯を失った時」というのは皆さまに理解していただけたのではないかと思います。

実際、当院の考え方として入れ歯をおすすめしたい方はこのような方です。

  • 取り外しができる装置を使用したい
  • お口の中を清潔に保ちたい
  • 歯を失ったことが他人にバレない治療を受けたい
  • 装置の自己管理が面倒ではない方
  • お食事を楽しみたい方

特に、入れ歯は他の治療と違い取り外しができる点が魅力の一つだと思います。

取り外しができるということは、お口の中を清潔に保ち、虫歯やプラークが残ってしまうことを防止し、口臭を予防することもできるからです。

「入れ歯は慣れるまでに時間がかかるから…」と心配される方もいらっしゃいますが、1か月使い続けると自分のものになりますので少しずつ使う時間を長くするなどして頑張ってみましょう。

続いては、「歯科医院に通いなれていない方へ歯科医院を選ぶ時大切なこと」についてご説明させていただきます。

歯科医院の選び方

今やコンビニくらいあると言われている歯科医院。もちろん、全ての歯科医院が患者さまにとって安心して通える歯科医院かというと、必ずしもそうではありません。

ここで大切なことは、歯科医院の専門分野と㏋やSNSを見ることです。

歯科医院の専門分野

歯科医院の専門分野とは、「矯正歯科」「インプラント科」などその歯科医院が得意としている診療科目のことです。まずインプラントを検討したいという方は、インプラント専門医が在籍している歯科医院へ行くことをおすすめします。プロフェッショナルの歯科医師が在籍している歯科医院は、まず治療の説明が雑であったり、いきなり契約に持ち込んだりしないはずだからです。

また、カウンセリングや初回画像診断などを積極的に行っている歯科医院は、患者さま自身も治療のイメージをしやすいと思うのでおすすめです。

歯科医院の㏋やSNSは必ず見るべき

歯科医院の㏋やSNSはその歯科医院のカラーを表します。そのため、初めて行く歯科医院のSNSはチェックしたから行くことを推奨します。

今は治療中の動画や、実際患者さまの症例を載せている医院もありますので、実際に受けたい治療を検索し、ヒットした動画や症例画像から歯科医院を探すのも一つです。

このようにSNSからどの治療に力を入れているかなどを把握することもできます。

また、なるべく近場の歯科医院に行きたいけど、その歯科医院がSNSなどをやっていない場合は、口コミやEparkといった医療サイトに歯科医院の情報が載っているかを検索してから行くと、歯科医院の雰囲気などを掴むことができるので良いでしょう。

症例数などを公開しているところもおすすめ

歯科医院によっては症例数を公開しているところもあります。例えば「10年間でインプラント症例500件」などです。症例数が公開されている患者さまもその他の歯科医院と検討しやすいのではないでしょうか。

また、症例数を公開している歯科医院は法人で何件も経営しているところもありますので、大きな歯科医院ほど組織が安定しているので信用できます。

一般歯科医院より、大学病院や綜合病院の方がいいの?

患者さまが「確実な治療を受けたい」「腕のいい歯科医師に診てもらいたい」と思うのは当然のことです。そうなった時に町の一般歯科医院より、大学病院や綜合病院などの大きな病院の方が確実なのでは?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、大きな病院だから良くて、小さな歯科医院だからだめということは全くありません。

特に、大学病院などはプロフェッショナルな歯科医師が揃っていますが、難しい症例や全身疾患などを有していて一般歯科医院では解決できない場合に大きな病院に送られる場合がほとんどですので、一般歯科医院で対応できる場合は、患者さまが望んでも大学病院などに紹介できない場合がほとんどです。

また、一般歯科医院でも大学病院などで研修を積み、認定歯科医師(各診療科目のプロフェッショナル)を取得されている先生も沢山いらっしゃいますので、一般歯科医院の㏋などから調べてみると良いでしょう。

まとめ

今回は入れ歯を作るポイントと歯科医院の選び方をお伝えしました。

「入れ歯は何となく恥ずかしい…」などとイメージされている方も少し入れ歯の治療を検討していただけると幸いです。

特に、入れ歯は食べ物の温度なども感じることができ、会話だけでなくお食事も楽しんでいただけます。

当院では通常お手元に届くまでに時間がかかる入れ歯治療を1日で完結することができる「即日入れ歯」の治療を行っています。

その他、審美性に優れた「バネなし入れ歯」の治療も行っていますので、お気軽にホームページよりお問い合わせください。

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

                                                       

ご連絡いただく際は、わかる範囲でけっこうですので、次の5点についてお聞かせください。

1上義歯・下義歯・上下ですか?

2総入れ歯・部分入れ歯(残っている歯がある場合)

3抜歯が必要な歯がありますか?(現在服用中の薬があれば教えてください)

4現在入れ歯は使っていますか?

5残っている歯の本数、大まかな部位を教えてください。

アート歯科
アート歯科
アート歯科

 

アート歯科へのアクセス

住 所

〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-4 日英ビル4階

受付時間 10:00~17:00
完全予約制

Google Mapを見る≫

電車でお越しの場合

東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩1分。
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口より徒歩2分。
都営浅草線「宝町駅」A4出口より徒歩2分。
JR「東京駅」八重洲南口より徒歩6分。
JR「有楽町駅」京橋口より徒歩7分。

※各線各駅より歩いてご来院可能です。

地図を印刷される方はこちら